BC112 『脳と音楽』後編
BC112 『脳と音楽』後編 - by goryugo - ブックカタリスト
Apr 22, 2025
メインスピーカー:ごりゅご
感想・言及
/anfieldroad/「人がふらりと立ち寄れる場所」を作るのが好きだった
https://bsky.app/profile/hizawa.bsky.social/post/3llbwvx4j622s
「エスノグラフィ入門」を拝聴。
自分が読んだことのある本でしたが、ブックカタリストの紹介を聞くとまた再読したくなってきます。
エスノグラフィの手法は当たり前に見落としがちな生活をとらえなおすのにとても有効そうだと改めて感じました。
自分自身のいまの生活でさえも、一度エスノグラフィ的に記述してみると、当たり前の日常のなかに、新たな気づきがあるかもなと考えています。
/jinJIN/2025/3/26#67e3f4b28bcf5e000035c133
@ierobe: #ブックカタリスト
調査者はそのフィールドに流れる時間に参与する事が必要。そして、自分の仕事に引き付けて見れる視点であり、手触りが感じれる程に寄らないと真実に迫って書けないのかもね。
今回も深く読み込んでいるようで羨ましくもなる。
https://t.co/sCWrsbvp4C
本編
BC109『脳と音楽』の後半
書き起こし
BC112 『脳と音楽』後編 - ブックカタリスト - LISTEN
アフタートーク
本屋 亜笠不文律
最近読んだ本
生成AIと知的生産
文章の価値について
→BC113『読書効果の科学: 読書の“穏やかな”力を活かす3原則』
#2025年ブックカタリスト配信リスト